
蛙亭イワクラ(岩倉)のなまり(訛り)に 「 方言がかわいい 」「 いやされる 」「 クセになる 」とツイッターでも話題になってます。
聞き慣れないなまりに、興味津々!!
イワクラちゃんの方言ほんまにかわいい〜#ホンマでっかTV
— す (@mogmogwarawara) March 16, 2022
蛙亭イワクラちゃんに最近癒される日々
ヨーグルッペはうんめ— かふかふ (@ayartistry) November 8, 2021
蛙亭のイワクラなんかクセになるかわいさやんな
— ろき燦々 (@rockinonsan) January 5, 2022
蛙亭イワクラはどんななまり(方言) なの?
出身地はどこなの?
地元で大活躍してるってホント?
をまとめました。
目次
イワクラはどんななまりなの?
地元の方言で話してる蛙亭イワクラさんがCUTE。 pic.twitter.com/NND7x1dCh2
— ::..-Nama2-..:: (@OxTxMx) September 12, 2021
「 もうこげなお礼はよかですよ、送らんでも 」
⇒こんなお礼は大丈夫ですよ、送らなくても
「 こげんそがらし、ありがとうがした 」
⇒こんなにたくさんの、ありがとうございました
「 ちょいみんみろかいねーち 」
⇒ちょっと見てみようかなー
優しい雰囲気の言葉であることや、語尾を上げることが多いことから柔らかい印象もあって、かわいいと言われます。
ゆったりと抑揚のないなまり(訛り)トークは、「 優しくて、いやされる 」と感じている人もいます。
蛙亭のイワクラちゃんが宮崎(しかも小林市)出身と聞いて、北ちゃんも宮崎帰ったらこんな感じなのかなーと思った。笑
訛りとおっとりゆったりした話し方が優しくて癒やされた☺️🌼— ym. (@36sy_n) February 17, 2022
出身地はどこ?
いつ大阪へ?
地元で大活躍ってホント?
先ほどはイワクラのなまりについて紹介しました。
となると、やっぱりその出身地も気になりますよね!
調べてみるとイワクラの出身地は宮崎県でありました。
しかも、宮崎県知事から委嘱されて大使に就任しているとのこと!
この章では、イワクラがいつ大阪へ来たのか、
そして現在、宮崎県で大活躍の2つのコトについてまとめていきたいと思います。
出身地はどこなのか?
生年月日:1990年04月10日
身長/体重:160cm /55kg
血液型:AB型
出身地:宮崎県 小林市
趣味:赤ちゃんの人形と遊ぶ / カメラ
特技:三点倒立
2011年 NSC大阪校 34期生
(出典:吉本興業HP)
出身地は宮崎県小林市です。近隣には有名な霧島温泉や高千穂峡がある南九州になります。
(出典:googleMap)
宮崎県と言えば東国原元知事の・・
「 どげんかせんといかんっ! 」
はすっかり有名ですが、そのセリフは少しキツいイメージでありました。
一方、蛙亭イワクラはサバサバしてハッキリとモノを言う性格ですが、テンポよく低いトーンで淡々と話す宮崎弁はかわいいと話題になってます。
イワクラちゃんの宮崎弁でのしゃべり方ももちろん好きだけど、声のトーンが低めに一定で、テンポは速いのが好き。聞きやすい。あとお人柄が可愛い❤️
#セブンルール pic.twitter.com/8iOB7jDZpM— Makimaki (@Makimak0103) December 7, 2021
いつ、NSC大阪へ来たのか?
2011年、NSC大阪校に入るために宮崎県を離れます。
同年に相方の中野と『蛙亭』を結成し、活動を開始します。
10年以上が経ちますが、宮崎弁が抜けないまま芸人を続けてきました。
何度でも言うけど蛙亭のイワクラちゃんは宮崎離れて長いはずなのに全く方言が抜けなくてかわいいです
— 鈴木牛乳 (@_balmybreeze_) February 17, 2022
地元で大活躍の2つのこと!
人気・知名度にあやかって、地元で引っ張りだこのイワクラの2つの活躍をまとめました。
“みやざき大使”に就任!
2021年11月にイワクラは宮崎県知事から委嘱され“みやざき大使“に就任しました。
宮崎県知事からは、
「宮崎県の知られざる魅力の発掘と、国内外へのアピールをよろしくお願いします」と就任依頼!
「みやざき大使」に就任した気持ちを聞かせてください。
イワクラ これまで何かを任されたことがなかったので、頑張ろうってピシッとした気持ちになりました。自覚を持って宮崎をPRできるように頑張りたいです。
出典: FANY マガジン
”みやざき大使”には146人がいるそうですが、芸人ならとろサーモンがいます。
宮崎県をしっかりアピールすることも、みやざき大使の大切な勤めであります。
では、おすすめのグルメは?
イワクラ 私がいちばん好きなのは「山椒茶屋」さん。空港の近くにもあるので、まず宮崎に来たら食べてほしいです。メニューはいろいろあるんですけど、私が小さいころから食べているのは、山かけうどんです。
出典: FANY マガジン
(出典:山椒茶屋宮崎店 値段は2022.6.4現在)
ほかにも宮崎県は食の宝庫ともいわれ、美味しいものにあふれています。
イワクラの宮崎弁での食レポ・・美味しく聞こえそっ!!
冠番組が放映!
その地元ではUMK宮崎テレビの「イワクラ使節団」というメインの番組を持ちました。
(出典:UMK宮崎テレビ)
#小林市 出身のお笑い芸人、#蛙亭イワクラ さんが出演する番組「#イワクラ使節団」。
初回放送は、本日23時10分から!(※県外の方は見逃し配信あります)。詳細はコチラ!https://t.co/QLUHsUYJTN pic.twitter.com/r66AT1d6po
— よかとこ小林市(宮崎県小林市公式) (@yokatoko_KB) April 9, 2022
あの500円札になった岩倉具視が明治維新の頃に欧米を廻った岩倉使節団からひねった番組名と思われす。
番組内でも、なまり全開!!
イワクラ使節団の方言イワクラさんかわよ〜かった
— こゆび (@3_rjp) April 10, 2022
全国ネットの冠番組も持ってもっと、なまりトークで癒やして欲しいと願うファンもいることと思います。